油かすの代わりに揚げ玉を使って
    富士宮焼きそば風弁当
 
   1人分 669 kcal 
  
    
      | ■材料(2人分) 
  | ■作り方 
  | 
    
      | 中華蒸しめん2玉(340g)豚ひき肉100g
 キャベツ1/6個
 にんにくのみじん切り小さじ1
 桜えび大さじ3
 酒大さじ2
 揚げ玉大さじ3
 サラダ油大さじ2
 塩・こしょう各少々
 ウスターソース・中濃ソース各大さじ11/2〜2
 卵2個
 グリーンアスパラガス小1束
 マヨネーズ・こしょう・紅しょうが各適量
 | 1. | 中華めんは耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(500W)で2分ほど加熱する。 | 
    
      | 2. | キャベツは食べやすい長さの1〜2cm幅に切る。桜えびは耐熱容器に入れて酒を加え、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。アスパラガスは根元 のかたい皮をむき、ゆでてさます。
 | 
    
      | 3. | 油とにんにくをフライパンに入れて中火で熱し、香りがたったらひき肉を加え、ほぐしながらいためる。肉の色が変わったら、塩・こしょうをふり、キャベツを加えていため合わせる。キャベツに油がまわってきたら、1の中華めんを加えていため合わせる。桜えびと2種のソースを加えて調味し、揚げ玉を混ぜたら、器にとり出す。 | 
    
      | 4. | フライパンをさっとふいて油少々(分量外)を足し、溶きほぐした卵に塩・こしょう各少々(分量外)を混ぜて1個分ずつ流し入れ、小さなオムレツを2個焼く。 | 
    
      | 5. | 3の焼きそばを弁当箱につめ、オムレツとアスパラガスをのせる。マヨネーズ、こしょうをかけ、紅しょうがをのせる。 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      
  
  
  ※無断転載を禁止します。
  