キッズ生めん館  
生めんってなに? 機械製麺の工程 名産・特産 アレルギー性物質 容器や包装の表示
生めんってなに?
生めんとは
「生めん類」とは
小麦粉など穀物(こくもつ)の粉を主な原料として水とまぜ、“めん”の形にしたものです。そのあとで、ゆでたり、むしたり、油であげたり
したものもふくみます。

“そうめん”や“インスタントラーメン”のように、かたくなるまで乾燥(かんそう)させたものは、それぞれ「乾(かん)めん類」、「即席(そくせき)めん類」であり、生めん類ではありません。


原料や作りかたのちがいによる分類

原料や作り方のちがいによって、めんのよび方が変わります。
うどん 小麦粉に水を加えてねり合わせたあと、めんにしたもの。
そば そば粉30%以上、小麦粉70%以下の割合(わりあい)でまぜたものを原料として、これに水を加えてねり合わせたあと、めんにしたもの。
中華(ちゅうか)めん 小麦粉に“かんすい”※1を加えてねり合わせたあと、めんにしたもの。
生マカロニ類・
生スパゲッティ類
たんぱく質(しつ)の多い小麦粉に水を加えてねり合わせ、マカロニ類成形機という機械でおし出して形を作ったもの。
ソフトスパゲッティ
式めん
小麦粉に水を加えてねり合わせたあと、めんにして、表面を糊(のり)のようにし加工したもの。
ぎょうざの皮等 小麦粉に水またはかんすいを加えてねり合わせたあと、うすくのばして、ぎょうざ、わんたん、しゅうまい、春巻(はるまき)などの皮の形にしたもの。

※1 “かんすい”とは炭酸(たんさん)ナトリウムや炭酸(たんさん)カリウムなどのアルカリ塩で、中華(ちゅうか)めん特有のコシや色を出す効果(こうか)があります。

 もっとくわしく調べる場合は全国製麺協同組合連合会ホームページ

キッズ生めん館トップへ